バレンタインの意味や由来は?チョコなどあげるものの意味10選!

バレンタイン 意味 チョコ あげるもの

毎年2月14日はバレンタインですね。デパ地下でおしゃれなチョコを買って贈ったり、友達と手作りお菓子を交換して盛り上がる女子のテンションがあがる季節ですね。

バレンタインはもともとどんな意味や由来があって始まったのか知っていますか?実はとても歴史があるのに、日本に上陸したら形式が変わってしまったみたいです。「バレンタイン」という言葉の意味や行事の由来を紹介します。

また、バレンタインにあげるものはチョコの他に様々なお菓子などがありますが、それぞれのアイテムに相手へのメッセージ・意味が込められていると言われています。プレゼントの参考に、バレンタインにあげるものの意味を調べてみました。

目次

バレンタインの意味や由来は?

バレンタインは英語で聖バレンタインの日(Saint Valentine’s Day)で、聖バレンタインというキリスト教の聖人の記念日です。

聖バレンタインは3世紀頃のローマ帝国時代のキリスト教の司祭ウァレンティヌスのことです。

当時のローマ帝国の皇帝クラウディウス二世は、兵士が妻から引き離されて士気が下がるのを防ぐために兵士の結婚を禁止する指令を出しました。

ウァレンティヌスはその指令によって結婚できなくなり悲しむ兵士とそのパートナーのために、皇帝の指令に背いてひそかに結婚式を執り行っていたのです。

やがてウァレンティヌスが兵士を結婚させていたことが明るみになり皇帝は激怒しますが、ウァレンティヌスは最後まで指令に従わず兵士を結婚させていたので処刑されてしまいました。その日が2月14日だったのです。

もともと、ローマ帝国では2月14日に家庭や結婚をつかさどる女神「ユノー」の祝日、翌日の2月15日には「ルペルカリア祭」というお祭りが行われていました。

ルペルカリア祭は、当時共同生活が禁じられていた若い男女が唯一巡り合える日で、女性の名前を書いた札が入った入れ物から男性が札を引いて、祭りの間その名前の女性とパートナーとして過ごすことができるというものでした。

このルペルカリア祭りで巡り合った男女の多くが恋に落ち、結婚に至っています。2月14日と15日はローマ帝国においてまさに恋の祭りだったのです。

後に、若者の風紀が乱れるとして禁止されたこの祭りの代わりに、ウァレンティヌスの功績を偲ぶ日としてバレンタインデーが始まりました。キリスト教圏ではバレンタインデーに大切な人へバレンタインカードやプレゼント、お花などを贈る文化が生まれ現在に至ります。

バレンタインにチョコをあげる意味は?

日本にバレンタインが伝わったのは、1936年のことと言われています。洋菓子のモロゾフがバレンタインにチョコレートを贈ることについての広告を出したのが最初だそうです。

戦後の1958年には人気のチョコレートメーカー「メリー」が新宿の伊勢丹でバレンタインチョコレートのセールを実施し、バレンタイン=チョコレートのイメージができあがったと言われています。日本に定着したのは1970年代でした。

実はチョコレートなどのバレンタインにあげるものには、それぞれ意味(メッセージ)があります。チョコレートを贈る意味はいったいなんだと思いますか?

チョコレートに込められた意味は「貴方と同じ気持ちです」というものがあります。そのため、両想いであれば愛情をそのまま返すという意味で贈ることができ、友チョコであれば友情を確かめるということになります。

ただ、「これまでと同じ関係でいたい」という意味の解釈もあるようなので、片思いの告白に合っているかは微妙なところです…!

バレンタインにあげるものの意味一覧

バレンタインにあげるものはチョコ以外にも様々なお菓子が候補に挙がりますね。それぞれのプレゼントに込められた意味を紹介します。

バレンタインにあげるもの候補:キャンディの意味

見た目もカラフルで可愛らしく気持ちを盛り上げてくれそうなキャンディは、「貴方が好き」という意味が込められています。キャンディは口に入れてから溶けるまで長く楽しめるので、「貴方と長く一緒にいたい」「愛情が続く」というバレンタインにぴったりの意味があるのです。

バレンタインにあげるもの候補:マシュマロの意味

マシュマロの意味は、実は要注意なのです。キャンディと違って口の中ですぐ溶けてしまうので、「消える」から「貴方が好きではない」という意味が込められていると言われています。ホワイトデーのお菓子の定番でもありますが、意味を知っている人がもらったらショックを受けてしまうかも。

バレンタインにあげるもの候補:マロングラッセの意味

マロングラッセは栗を砂糖で煮詰めてブランデーで香りをつけた高級感あるお菓子ですね。古代のマケドニア王アレクサンドロス(アレキサンダー大王)が妻への贈りものにしたという言い伝えがあり、「永遠の愛」を意味するお菓子として、欧米では男性から女性に贈るお菓子となっています。

バレンタインにあげるもの候補:マカロンの意味

カラフルでコロコロとした見た目でマカロンが好きという女性は多いですね。イタリア発祥のマカロンは「貴方は特別な人」という意味があります。マカロンは作るのに時間と手間がかかる高級なお菓子なので、特別な人にこそ贈るという意味から、こうした意味合いが込められるようになっています。

バレンタインにあげるもの候補:クッキーの意味

チョコレートが苦手な人へのバレンタインプレゼントとしてクッキーを選ぶ人は多いのではないでしょうか?自宅でも手軽に作れて美味しいクッキーは、「友達でいたい」という意味があります。クッキーは軽い食感ということで“ライト(Light)”な関係という意味だそう。こうした意味を考えると告白には不向きかもしれませんが、友達同士でのお菓子交換にはぴったりですね。

バレンタインにあげるもの候補:キャラメルの意味

キャラメルの意味は「貴方は安心する存在です」だそうです。キャラメルは口の中で溶けますが、濃厚な味わいで存在感が残るという特徴が由来と言われています。ちょっと遠回しに好意を伝える大人っぽいプレゼントになりそうです。

バレンタインにあげるもの候補:バウムクーヘンの意味

結婚式の引き出物でもよく使われるバウムクーヘンは、生地が何層にも重なっていることから「幸せが重なり続く」という意味になります。交際中のカップルや夫婦間でのプレゼントに良さそうですね。

バレンタインにあげるもの候補:マドレーヌの意味

フランスの伝統的な焼き菓子で、二枚貝の形をしているマドレーヌ。その意味は「円満な関係」「仲よくなりたい」というものです。日本でも、二枚貝は夫婦円満の象徴とされていて、平安時代から江戸時代の公家の嫁入り道具に二枚貝を使ったゲームの貝合わせがありました。

バレンタインにあげるもの候補:カップケーキの意味

近年バレンタインプレゼントとして流行中のカップケーキ。カップケーキも「特別な人」という意味を持っています。お店では凝ったデザインのカップケーキも用意されていますし、お家で手作りも可能です。実は本命向けの意味合いが強いお菓子なのですね。

バレンタインにあげるもの候補:ティラミスの意味

ちょっとバレンタインの贈りものとしては少数派かもしれませんが、イタリアの代表的なケーキ、ティラミスにも素敵な意味が込められているので紹介します。ティラミスはイタリア語でTiramisùと表記しますが、文節ごとに分けると、Tira=引っ張る、Mi=私、Su=上げるという意味です。

直訳すると「私を引っ張り上げて」となりますが、これが転じて「私を元気づけてほしい」という意味になります。相手がティラミスを食べて笑顔を見せてくれたら元気になりますね。

バレンタインにあげるもの候補:お菓子以外のプレゼント

バレンタインプレゼントに様々なお菓子の候補があるとはいえ、どうしても甘いものが苦手…というお相手もいるでしょう。

そんな相手には、関係性を考えて感謝の気持ちを込めてプレゼントを選びましょう。

●ちょっと良い日用品(ネクタイ、ハンカチ、ネクタイピンなど)
●革製品(財布、名刺入れなど)
●冬に使うグッズ(マフラー、手袋など)
●メンズコスメ(保湿グッズなど)

また、欧米ではバレンタインにカードや手紙、花を贈ったり、レストランディナーを過ごしたります。

バレンタイン発祥の地ともいえるイタリアでは、女性・男性どちらからプレゼントを贈るという決まりはなく、お互いに贈り合ったり、男性から贈るというパターンが多いです。その他ヨーロッパ各国やアメリカでも男性から女性へのプレゼントが一般的となっていて、チョコレートを贈る場合があるのはイギリスとアメリカのみのようです。

2人で特別なディナーを過ごしたり、お相手とプレゼント交換をするのも楽しいバレンタインになりそうですね。

まとめ

バレンタインの由来やプレゼントの意味について紹介しました。

バレンタインは皇帝の命令に背いて結婚式を執り行っていた聖職者のウァレンティヌスが由来の祝日で、現在もその意思を受け継いだ愛の日となっています。

また、知ってみると意外と奥が深いバレンタインの贈りものの意味。あえてチョコレート以外のものをプレゼントすると、相手の気を引くこと間違いなしです。相手へ感謝の気持ちを込めてお手紙を添えてみるのもいいのではないでしょうか。

この記事を参考に楽しいバレンタインを過ごしてくださいね。

  • URLをコピーしました!
目次